【すごくいいタオルは高いんです!】
はい、タオル来ましたー!
使い勝手が良くて、安くて、肌触りがいいタオルはありません!
そうです
いいタオルは高いんです
タオル屋さんでもないので
別に取り立ててタオルを語れるわけではないのですが
応援グッズには欠かせない一品として
何かは足らないんですけど
価格帯がお手ごろなタオルを取り上げてみます
僕らアクリル運動部が作った中で
予算がそんなにないし
数もそんなに作らないけど
そこそこの品質と
そこそこ手の届く価格帯の
商品を3点ばかしご紹介します
僕らアクリル運動部が推奨するのはこの3点
アクリル運動部推奨タオル3点
- 1、ジャガード織りフェイスタオル
- 2、マフラータオル
- 3、インクジェットプリントフェイスタオル
- まとめ
1、ジャガード織りフェイスタオル(織り)
ジャガード織りっていうくらいなので、織ってます
糸で、でこぼこに織って陰影をつけたところが特徴
写真大阪エヴェッサのタオルは2色
糸の種類を多くすればその分高くなります(赤と白と黒のようになると3色)
・エヴェッサのジャガード織りタオルは赤と白の糸を使って表現
・サイド(ヘム)の部分は4色まで使えます、そんなに値段に影響はないです。
・吸収が良く肌触りがいいところが、価格とあわせて推薦しています
・ロットは200くらいをイメージしてください
・フェイスタオルサイズ:350×850ミリ
2、マフラータオル(染め)
300匁(もんめ)シャーリングマフラータオルっていう長い名前を
マフラータオルっていうてます(笑)
応援グッズとしては一番ポピュラー(死語か)、メジャーなタオルのひとつじゃないですか
ベースは白です
参考写真のタオルは白ベースを赤で染め、顔料プリントしてます
これをほかの色のベースのタオルにしたければ
まず白のベースをほかの色に染めて、それからロゴや文字の色を染めるという具合
なので
ほかの色だと2回染めることになり、その分高くなります(ふむふむ)
・吸収が良い一般的なスポーツタオルっていうイメージ、価格とあわせて推奨しています
・染なので色落ちも少なめ
・ロットはジャガード織りタオルよりもかなり少なめの50くらいが目安
・マフラータオルサイズ:200×1100ミリ
3、インクジェットプリントフェイスタオル(プリント)
フルカラーで枚数が少なければこれ!
顔料を使ったインクジェット
朱子織フェイスタオルというらしいです
プリントタオルは染めや織りと違って、プリンターで紙に印刷するように
する方法です
版などがいらないので、少量の場合、使い勝手がいい
フルカラーのシルク印刷だと、下手したら8枚版が必要なんてこともあって
版代が高くついてしまうことも
・フェイスタオルサイズ:340×840
・少量対応
・価格帯はほかの2つより少し高め
・フルカラープリントが可能
まとめ
今回お勧めの3点は
価格帯が1000円を切りたいって方向けです
数量やデザインといったものは人によってバラバラなので
そのつどお見積もりを出す必要があるんですが、
ご要望に沿ったものをお勧めしております!
この機会にちょっと考えてみようかなーって思ったら
まずはアクリル運動部になんでも聞いてくださいね~!
アクリル運動部の連絡先はこちら
担当:稲垣、藤田
電話:072-922-1681
Fax:072-923-4879



稲垣 圭悟
最新記事 by 稲垣 圭悟 (全て見る)
- イオニアカードplusを試してみました!! - 2020年4月5日
- グッズ製作の在庫のリスクゼロサービスを開始!!アクリル運動部 - 2019年12月8日
- ママさんバスケ教室・・・さて今回は教室の流れをご紹介します! - 2019年11月29日