HPI八尾店は、岡本雄作氏が代表を務めるパーソナルジムです。同店には代表を含め4名のスタッフが在籍し、利用者の要望に合わせたトレーニングを行っております。岡本代表は「普段できなかった動作ができるようサポートしています。フィットネス習慣をつけて欲しいという思いで運営しています」。一体どんなメニューを提案しているのか、どんな思いで展開しているのかについてお伺いしました。
HPI 八尾店はどんなお店か
HPI八尾店のパーソナルトレーニングは、筋肉をつけるといったウエイトトレーニングではなく、体の痛みや違和感の改善を目指すトレーニングを提案しています。所属のトレーナー、理学療法士らは、国内外の勉強会、セミナーへ参加して情報収集を行い、日々のセッションに組み込んでいます。さらに特徴として、医療機関などで対応できないことに関しては、各分野の担当と連携して、改善方法を模索するとのことです。
お客様と二人三脚で
例として万歳したとき、本来であれば180度のピンと張った状態で腕をあげることができるのですが、体にゆがみなどがあると可動域が狭まり、腕が垂直になっていないそうです。「(180度あげられていると思っていても)写真を撮るとゆがみが分かり、下がっているのが分かります」とのこと。そして、そのままにしておくと、そこから痛みが出たりするそうです。
そうした不調を緩和させるため、まずは利用者に対し、過去のケガの有無や日常生活での不調のほか、目標などのカウンセリングを行い、その方にあったメニューをオーダーメイドで作成してくれます。「改善方法は人それぞれです。マッサージで触ってやるか、エクサイズなどで和らげるか―。(トレーニングは)普段、慣れない動きをするので結構大変です。地味だけど体にアプローチをかけている実感があります」。
特徴である医療機関と連携については、「当店には理学療法士の資格を有するスタッフがおります。そのため、医療機関と連携しリハビリのサポートも行っています」とのことで、利用者の経過やレントゲン写真などの情報を常確認しながら、その方に合うメニューを提案、同店での状態も報告しているそうです。「お医者さんでできること、当店でできることを提案することで、パフォーマン向上を目指しています」。
新型コロナウイルスによる自粛期間はオンラインレッスンを展開していたとのこと。グループレッスンは30分のショートレッスンを実施し、マンツーマンのトレーニング指導ではパーソナルトレーニングも提案していたそうです。もちろん現在も、同レッスンは行われており、自宅に居ながら受けたい方にはおすすめです。
気になる方はHPへアクセス
今回ご紹介したHPI 八尾店。岡本代表が提案するパーソナルトレーニングにご興味がある方は、ぜひ、トライアル体験もあるので来店してみはいかがでしょうか?
第一話インタビュー形式で八尾市内に出店した経緯や岡本代表のトレーナーとしての考えなどについてはこちらから
https://kyoeikagaku.com/blog/archives/4087
ジョニー新聞
最新記事 by ジョニー新聞 (全て見る)
- 八尾キメラ2021で子供たち街が輝いた!イベント終えて感じた八尾市の可能性 - 2022年4月7日
- みんなで楽しく礼と技術を学ぶ=八尾市合気道協会 - 2021年3月30日
- ダンスが好きだから、良さを広めたい!=八尾市ダンス協会 - 2021年3月26日