
おはようございまーす
10年落ち22万5000キロ走破しているハイエースをカスタムするシリーズ
「ハイエースでとことん遊ぶ」の回でございます!
見出しのロゴは「舞杏」とのコラボロゴをチョイ出し
今回はフェイスチェンジのご紹介なんですが
先月入院したハイエースくん
やはり
やはーり
問題が山積みーーー
なのです
フェイスチェンジしてそのまま塗装に入りたかったのですが
エンジンが突然、原因不明の不調で即整備行きー
それから
板金を余儀なくされております
どーーーーしてーーーーー
とまあ
落ち込んでもしょうがないのでご紹介しましょ
Ⅰ型からⅣ型へのフェイスチェンジ

もともとはこれです
孝太郎くん!
エンブレムはどこにいったのでしょーか
ありまへん
これはハイエースの200系Ⅰ型のフェイスだそうです
カスタムカーはカズキオートさんのご提案で
やはり現行のⅣ型に変える方がかっこいいとか・・・
「舞杏」とのコラボで雑誌にも載せてもらえることだし
Ⅳ型に変更となりました

この直後にエンジンがおかしくなった
いろいろありますねー
おまけ・・・板金
カズキオートさんから
穴が空いてましたとご連絡が
とほほ・・・

道険し
されど楽し
アクリルの内装に行くまでかなりかかりそうです
ぼちぼちやりますわ
ではでは

ほかに何かアクリルに関してこんなこと聞いてみたいという方
Fax、メールは24時間受け付けております!
お電話の場合は平日か土曜日の朝9時から夕方5時までです。
土曜日は早めに片づける場合がありますので、お電話はお早めにー
お問合せはこちらから~

The following two tabs change content below.
共栄化学ブログ編集部です。
昭和26年に創業した共栄化学工業株式会社では、アクリル樹脂の加工・成形を専門に行っています。
炉曲げ・接着・レーザー加工などを得意とし、少量・短納期のご相談にも柔軟に対応しています。
このブログでは、加工の事例紹介やお客様からよくいただくご質問へのお答え、配信中のYouTube動画の補足などを、できるだけわかりやすくお届けしていきます。
最新記事 by 共栄化学ブログ編集部 (全て見る)
- アクリル板のカラー選びで失敗しない!押出とキャストの違い・発色・価格の見極め方 - 2025年7月2日
- アクリル製ネームプレート『刻夢』の魅力|ふるさと納税で手に入る高品質オリジナル品 - 2025年6月24日
- アクリル板のカット方法と失敗しない仕上げ加工|業者に依頼すべき判断ポイントも解説 - 2025年6月24日