
みなさま
おつかれさまです!
アクリルを光らせるのってバフ磨きが一般的なんですが、レーザーでカットしても結構光ります。
一般の方にもクウォリティとして通用するので、うちでもレーザーを使った製品を世に出しています。
どんなところが違うかいつものように写真でご覧になってみてくださーい!
トップの写真はバフ場の写真、回転している布にピカールを付けてー

からのー
アクリルをバフにあてていきます

はい
これがアクリルのバフ磨きでした!ぱちぱち
次!
レーザーです

さあ仕上がり具合を見てみましょうか

お次はレーザーカットした写真

はい
みてのとおりでございます!
レーザーは磨くというよりも、アクリルを焼き切っているので
拡大してみるとだらっとしていて、少し焦げています。
ならべたらわかるけど、少し黄色い。
それにくらべてバフは透明度をしっかり保っています。
角もだらっとしておりません。
とまあ
こんな感じでございます!
今の若い人はレーザーが簡単なのでそっちの方にいってますが、
やっぱ
アクリルはバフ磨きです!(きっぱり)
Fax、メールは24時間受け付けております!
お電話の場合は平日か土曜日の朝9時から夕方5時までです。
土曜日は早めに片づける場合がありますので、お電話はお早めにー
お問合せはこちらからー

The following two tabs change content below.
共栄化学ブログ編集部です。
昭和26年に創業した共栄化学工業株式会社では、アクリル樹脂の加工・成形を専門に行っています。
炉曲げ・接着・レーザー加工などを得意とし、少量・短納期のご相談にも柔軟に対応しています。
このブログでは、加工の事例紹介やお客様からよくいただくご質問へのお答え、配信中のYouTube動画の補足などを、できるだけわかりやすくお届けしていきます。
最新記事 by 共栄化学ブログ編集部 (全て見る)
- アクリル板のカラー選びで失敗しない!押出とキャストの違い・発色・価格の見極め方 - 2025年7月2日
- アクリル製ネームプレート『刻夢』の魅力|ふるさと納税で手に入る高品質オリジナル品 - 2025年6月24日
- アクリル板のカット方法と失敗しない仕上げ加工|業者に依頼すべき判断ポイントも解説 - 2025年6月24日