共栄化学工業のアクリル加工ブログ

加工事例と技術ノウハウを発信中

初心者のためのアクリル加工の基礎知識・・・大きなアクリルもこれなら曲げれます!炉曲げ加工

炉曲げした後の調整

毎度です!
昨日50回目の誕生日を迎え
とうとう
あいや
すでに初老ですな、40歳で!

初心者のためのアクリル加工の基礎知識!!

今回は「アクリルの炉曲げ」に行きましょう

ウィキペディアで調べても出てきません。

アクリルの加工は切ったり、貼ったり、磨いたり、曲げたりと来るんですが

曲げにもいろいろ種類があります。

アクリルの炉曲げは写真のようにオーブンみたいな炉にアクリルを入れます!

炉にアクリル板を入れます

普通局部だけを曲げたりするんですが

アクリルの炉曲げはアクリルの板全体をあたためぐにゃぐにゃの状態にします

だいたい160度くらいの熱で温めます

つぎに用意するのが

木型

アクリル板をはわせる木型

ここにぐにゃぐにゃになったアクリル板をはわせます

アクリル板を木型の上に

このあとはアクリル板が木型にきれいに添うようにぎゅっとしぼります!

ギュッと絞って添わせます

最終的に加工を加えたものがこれ

炉曲げからの仕上げがこれ!

とまあこんな感じでございます!

色々な加工を組み合わせての製品づくり

おもしろいでしょ!

アイデアの段階でもいいので、出来るのかなーと悩まずに、まずはご連絡ください!

 

ほかに何かアクリルに関してこんなこと聞いてみたいという方

Fax、メールは24時間受け付けております!

お電話の場合は平日か土曜日の朝9時から夕方5時までです。
土曜日は早めに片づける場合がありますので、お電話はお早めにー

お問合せはこちらから~

 

お電話でのご相談も承りまっせー(笑)

 

The following two tabs change content below.
共栄化学ブログ編集部です。 昭和26年に創業した共栄化学工業株式会社では、アクリル樹脂の加工・成形を専門に行っています。 炉曲げ・接着・レーザー加工などを得意とし、少量・短納期のご相談にも柔軟に対応しています。 このブログでは、加工の事例紹介やお客様からよくいただくご質問へのお答え、配信中のYouTube動画の補足などを、できるだけわかりやすくお届けしていきます。